QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Audrey

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月05日

「ふんわり」は人に接する第一歩




ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。





家の庭のブルーベリーが色づいてきました。
味見しましたけど、甘みが足りないようです。



ふんわりは人に接する第一歩
体や心はかくも繊細なものなので、私達は生命に対してまず「ふんわり」
と接しなければなりません。パー

生命とは生まれたばかりの赤ちゃんのようにもともと柔らかいものです。足跡

「ふんわり」は「ふぁっ」というふくらみや弾力のイメージを強調した言葉ですけど、
古代日本人は母のことを「ファファ」と呼んだらしいです。
その響きが「はは」となったそうです。ハート

太古の昔から母は柔らかくて暖かい存在だったのでしょう。ヒヨコ

柔らかく、暖かく、穏やかなタッチは「ふれあい」大原則ですね。
初対面の人に接する場合はこのことを考えておきたいです。にっこり

初めてであっていきなり硬い握手をされると、ずかずか心の中に入り込まれそうで、
乱暴な人かと思ってしまわれそうです。

物に接する時も「ふんわり」とキラキラテレビをつける手も、イスにもたれる背中も。。。ピカッ
                                     <ボディートークより>


  


Posted by Audrey at 21:40Comments(0)つぶやき・日記