2011年08月05日
「ふんわり」は人に接する第一歩
ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。
家の庭のブルーベリーが色づいてきました。
味見しましたけど、甘みが足りないようです。
ふんわりは人に接する第一歩
体や心はかくも繊細なものなので、私達は生命に対してまず「ふんわり」
と接しなければなりません。

生命とは生まれたばかりの赤ちゃんのようにもともと柔らかいものです。

「ふんわり」は「ふぁっ」というふくらみや弾力のイメージを強調した言葉ですけど、
古代日本人は母のことを「ファファ」と呼んだらしいです。
その響きが「はは」となったそうです。

太古の昔から母は柔らかくて暖かい存在だったのでしょう。

柔らかく、暖かく、穏やかなタッチは「ふれあい」大原則ですね。
初対面の人に接する場合はこのことを考えておきたいです。

初めてであっていきなり硬い握手をされると、ずかずか心の中に入り込まれそうで、
乱暴な人かと思ってしまわれそうです。
物に接する時も「ふんわり」と


<ボディートークより>