QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Audrey

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年09月30日

秋にはヴァイオリン・・・




ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。







ブログを初めてちょうど一年になります。
拙い文章ですが、お読みいただきありがとうございます。


また 自分を確認するみたいで読み返すと、この頃はこんなことしたんだとか!
こういう気持ちだったとか! で
自分史みたいでいいですねエヘッ




ふと気がつくと金木犀の香りがあちこちから~
秋を感じます。モミジ




最近クラッシックの曲にハマってよく聞いています。心の活性化にもなるようでUP

特に、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲がお気に入りです。ハート


秋の空気と美しい旋律が交錯して心がツ~ンとした気分になります。
そしてさわやかな気持ちになります。キラキラ


秋にはヴァイオリンの音色がきっと合うのでしょう。音符
いつの日か、夜空の下でヴァイオリンコンサートがあってたような・・・流れ星
  


Posted by Audrey at 21:24Comments(2)つぶやき・日記

2011年09月26日

ガンバリ過ぎない!


ありがとうございます。
リンパケア、美容整体
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。







<友だちの手作り作品です>

うその健康体についての

NO、3

子どもは痛みに対して敏感です。体が柔らかいからです。若葉



少々硬くなった大人の体でも疲労体の初期には、肩こりや
頭痛などの痛みの自覚症状はちゃんとあります。雷



体がさらに硬くなるといつしか痛みも感じなくなり、
風邪などの軽い症状も出なくなるため、自分は健康だと錯覚してしまいます。



風邪も引かないからだというのは実は鈍い体なのです。




疲労体でありながら、一見、元気そうに見えるこのタイプの人は、
責任感が人一番強かったり、叱咤激励して気力だけで気力だけで身を
保っている人です。ガーン




過度の疲労から体がこちこちになっても、頑張りだけで押し通しているので、



「ガンバリ体」と名づけています。

このガンバリ体こそ「ウソの健康体」です。


自分の体をちゃんと知るということが大切ですねピカッ

そしてあまりガンバリ過ぎないクローバー 体に余裕を持つ クローバー  ですねにっこり  


Posted by Audrey at 23:13Comments(0)体について

2011年09月23日

自分の第一印象は・・・?





ありがとうございます
リンパケア、美容整体
美血セラピーのホームサロンオードリーです。







今日はさわやかな秋晴れで気持ちいい日でした。晴


さわやかな日にたくさんのお客様にきていただき
ありがとうございます。感謝でございます。ハート


秋バテという言葉がありますけど、ちょっとバテそうな気がしてきたら
早めの予防でリセットしましょう。ピカッ









先日、第一印象を言葉であらわすというのをしてもらいました。
自分は第一印象はどんな風に見えるのだろうと思って?
いつかしてみようと・・・      
一人では勇気がなく三人の力は強いグッド



でもそれぞれちゃんと当てはまってた言葉でしたねにっこり

  


Posted by Audrey at 22:09Comments(0)つぶやき・日記

2011年09月22日

疲労体・・・!


ありがとうございます。
リンパケア、美容整体
美血セラピーのホームサロンオードリーです。



明日はお彼岸です。
家の裏の彼岸花も満開です。
この彼岸花はここに咲いてるのは所以があります。

彼岸に戻ってきて会いに来たのでしょうと。。。頼む




前回からのボディトークからのウソの健康体の紹介です。

NO.2 疲労体

疲れてもすぐに元の柔らかい体に体に戻るのが「自然体」です。
コンニャクのように柔らかくしても弾力があるから、別名「コンニャク体」ともいいます。

体は柔らければいいというものではないです。
気力が充実していれば張りがありますが、気力が萎えるとフニャフニャになります。
このような体を「トウフ体」と呼んでいます。




忙しい日々を自然体で過ごせれば理想的ですけど現代の文明社会では
過度の緊張を連続して強いられるために、体が自然体に戻らなくなってしまう人が
増えてきました。くすん

このような人は慢性的な筋肉の収縮状態にあって、この体を
「疲労体」といっています。





「肩こりなどしたことがない」と威張っている人が、
そういう人の肩を触ってみると以外にカチカチであることが多い。ゲンコツ

実はしっかりと肩がこっているのです。びっくり


肩こりを痛いと感じる段階をとっくに超してしまって、
もう鈍感になっているだけなのです。
クローバー


  


Posted by Audrey at 22:32Comments(0)体について

2011年09月20日

自然体に・・・・



ありがとうございます。
リンパケア、美容整体
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。




ボディートークで体の「うその健康体」というのを学び紹介いたいます。

NO.1自然体について

体が硬いか柔らかいかを、どうやって判断するかは、触ってみれば分かります。

人間でもっとも柔らかい体は生まれたばかりの赤ん坊です。
つきたてのお餅みたいにほかほかして、あったかいです。

反対に、もっとも硬いのは死後、数字間たって硬直した体です。

本来、人間の体は生きているかぎり、他の哺乳動物と同様にしなやかで
柔らかいものであります。

その体が緊張したり、疲労したりすると硬くなります。
心の悩みや苦労、あるいはショックを受けて背中がたちまちしこったり
ゆがんだりした経験は誰もが持っています。



確かに犬や猫も緊張や疲労から体を硬くするが、彼らはそのたびに
のびをしたり胴ぶるいをします。

自らこわばりをほぐし、ちょっと休んで元どおりの元気な体に戻してしまいます。

このように疲れてもすぐに元の柔らかさに戻るのが「自然体」です。

  


Posted by Audrey at 21:45Comments(0)体について

2011年09月17日

ライブで ♪



ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。









美血セラピーの会議で食事のあとダイエーの前のスローハンド
に連れて行ってもらいました。




ライブのステージがありリクエスト曲をマスターが歌ってくれるというのです。音符
まずは、それぞれカクテルをオーダー。
わたしはピンクレディをワイン・・・おー懐かしい味






相方さん達はホテルカリフォルニアを音符
わたしは、スタンドマイミーを音符
ビートルズソングも!

カンゲキパチパチ
マスターの可愛いSONもギターリストで・・上手ラブ

懐かしい曲を聞き脳もタイムスリップにっこり
また、いろんな曲を聞きたいものですねピカッ
  


Posted by Audrey at 21:49Comments(0)つぶやき・日記

2011年09月15日

美味しいもの・・・♪




ありがとうございます。
リンパケア、整体、
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。








昨晩は南坪井の瑠璃庵で
美血セラピーの会議、親睦会をクローバー
料理に品があり平日というのに満席に近い状態UP







まずはビールでお疲れ様ビール


















とうがんの蟹のあんかけ
冷たくてとろりとして美味ニヤリ















馬ステーキ、柔らかくて良い味にっこり















いくら丼、お吸い物











和食でした。満足グッド
美味しいものを食べ、パワーアップ





それから、下通りのスローハンドへ→


  


Posted by Audrey at 21:16Comments(0)つぶやき・日記

2011年09月12日

穀物って・・・美に!





ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。




「お米を食べてきれいになろう」の続きのお話です。

辻野 将之氏は食事療法士、鍼師、灸師、
あんまマッサージ指圧師、柔道整復師で有名雑誌でも人気の方です。



「何を食べるの?」
穀物を主に食べることは東洋医学や食養生の世界では当たり前なのです。食パンごはん


現代栄養学の世界では
「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威のコーネル大学
養生科学部名誉教授T・コリン・キャンベル氏は、


動物性のタンパク質がガンをはじめとする三大疾患をはじめ、多くの病気の
根源だと自身の著書「葬られた第二のマクバン報告」で言い切ってます。


多くの専門家が認めるように、穀物を主食にするのが我々人類の共通の「何を」であり、
そのなかでも日本人にはその土地に育つ穀物である「お米」が適してます


食事の半分以上をお米にすることを目指しましょう
ダイエットで敬遠されているお米ですけど、美容、健康を促進するには、
欠かせない食物ですねごはん


  


Posted by Audrey at 21:40Comments(0)つぶやき・日記

2011年09月10日

美血セラピー・キャンペーン




ありがとうございます。
リンパケア、美容整体、
美血セラピーのホームサロンオードリーです。





キャンペーン中
 美血セラピー30分2000円
 

 美血セラピーのお客様はみなさん気持ちいい~と音符

 程よい力で筋肉も柔らかくなり、リンパの流れがスムーズにUP
 
 骨の際にたまっている老廃物も流します。

 気持ちいいのが一番です。キラキラ
 
 セラピーを終わられた後は、顔のトーンが

 明るくなり、すっきりされています。にっこり

 
 是非、この機会に御体験を音符

 




 
  


Posted by Audrey at 21:50Comments(0)竹ピン美血

2011年09月08日

体にいいランチ♪




ありがとうございます。
美容整体、リンパケア、
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。







藤崎宮前の椿カフェでランチ食事
発芽米、有機野菜とイカの炒め物、かぼちゃ人参のつばき油和えetc.クローバー
βーカロテンは油で吸収

発芽米は噛めば噛むほど味が深くなるキラキラ
具沢山のお味噌汁、美味しいUP

調味料にももちろんこだわってあります。チョキ
国産原料のお醤油に御酢

参考にして我が家の献立に葉っぱ
体にいいものは素材をいかすので、手がかからないと思います
主婦にはありがたいですエヘッ

マスターとの 食材の選び方、有機野菜、魚肉などの話で盛り上がりました


楽しいランチタイムでした。キラキラ


  


Posted by Audrey at 22:16Comments(0)つぶやき・日記

2011年09月05日

健康食の割合は・・・




ありがとうございます。
リンパケア、美容整体
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。



有名雑誌でも人気の辻野 将之氏による、
東洋医学をベースとした食楊養生のお話です。


「何を食べるの?」
内面からの健康美のためには、「穀物・野菜・肉類を5対2対1」の割合で食べるのが良いです。

健康食の答えは歯の形状にあります。

私達の歯は、米や豆など穀物をすりつぶすための臼歯が、20本クローバー

切歯という草などを切るのに適した前歯が8本クローバー

肉を噛みちぎる犬歯が4本クローバー

半分以上を穀物からとる事。
牛や豚、鳥、魚、卵、牛乳などは食事全体の1/8が最適です。

どんな栄養素が含まれているとか、天然魚が良いとか細かい点に
注意すればするほど本質を見失います。

穀物を主に食べることは東洋医学や食養生の世界では当たり前ですごはん食パン

穀物大好きなわたしは、安心しました。にっこり


  


Posted by Audrey at 21:13Comments(0)体について

2011年09月03日

類は友を呼ぶ飲食!




ありがとうございます。
美容整体、リンパケア
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。






9月1日椿カフェのオープンおめでとうございます。キラキラ

無農薬の食材、発芽米、天然調味料、食用椿油と体にいいものばかりピカッ
こういう食事を求めていました。ラブ
この日は椿さんで所用だけすませ、食事はお預けです。

近いうちに行きます。楽しみです。音符









この後、友だちと前から約束していた
南坪井にある瑠璃庵に飲食に焼酎
















日本で取れた原料にこだわった
コース料理とワイン、焼酎をいただき
御満悦ワイン


お店もシックで雰囲気が素敵キラキラ
昔の旅館をリフォームされているそうです。

イケメンマスターともお話しできて、私達は若返りましたにっこりメロメロ


      9月もどうぞよろしくお願いします音符  


Posted by Audrey at 22:00Comments(2)つぶやき・日記