QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Audrey

2011年09月26日

ガンバリ過ぎない!

ガンバリ過ぎない!
ありがとうございます。
リンパケア、美容整体
美血セラピーの
ホームサロンオードリーです。







<友だちの手作り作品です>

うその健康体についての

NO、3

子どもは痛みに対して敏感です。体が柔らかいからです。若葉



少々硬くなった大人の体でも疲労体の初期には、肩こりや
頭痛などの痛みの自覚症状はちゃんとあります。雷



体がさらに硬くなるといつしか痛みも感じなくなり、
風邪などの軽い症状も出なくなるため、自分は健康だと錯覚してしまいます。



風邪も引かないからだというのは実は鈍い体なのです。




疲労体でありながら、一見、元気そうに見えるこのタイプの人は、
責任感が人一番強かったり、叱咤激励して気力だけで気力だけで身を
保っている人です。ガーン




過度の疲労から体がこちこちになっても、頑張りだけで押し通しているので、



「ガンバリ体」と名づけています。

このガンバリ体こそ「ウソの健康体」です。


自分の体をちゃんと知るということが大切ですねピカッ

そしてあまりガンバリ過ぎないクローバー 体に余裕を持つ クローバー  ですねにっこり


同じカテゴリー(体について)の記事画像
びわ葉で元気に!
美人の要素!
腹ペコグーグーは延命
脳内物質で前向き
腰痛!
疲労体・・・!
同じカテゴリー(体について)の記事
 びわ葉で元気に! (2012-08-26 20:24)
 美人の要素! (2012-04-16 21:59)
 腹ペコグーグーは延命 (2012-04-02 21:21)
 脳内物質で前向き (2012-03-02 21:56)
 腰痛! (2011-11-13 22:20)
 疲労体・・・! (2011-09-22 22:32)

Posted by Audrey at 23:13│Comments(0)体について
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。